人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1920~30年代を中心に、あれこれと・・・
by 大阪モダン
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


柳瀬正夢「クラルテ」

柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_1057279.jpg
 1970年頃の雑誌『ガロ』に載っていた、つげ義春の漫画を思わせるイラストですが、これは、1923(大正12)年に柳瀬正夢(1900-1945)が手がけたものです。

 以前から柳瀬正夢の装幀や挿絵のあるものには注目していて、この本も廉価だったのでジャケ買いしたものですが、なんと!大正12年4月12日発行の初版本でした。もちろん裸本ですが…
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_1151472.jpg

 この『クラルテ』は、フランスの反戦運動家・作家のアンリ・バルビュスの小説で、小牧近江と佐々木孝丸の共訳となっています。
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_1152273.jpg

 小牧近江(1894-1978)は、フランスのパリ大学在学中にバルビュスの提唱した反戦運動「クラルテ運動」に共鳴します。

 「クラルテ」とは光明を意味するのですが、第一次世界大戦の戦争体験によって、平凡な勤め人が社会の不条理や階級意識に目覚めてゆき、光明は万人のためのものと知る過程を描いたこの小説は、「クラルテ運動」の契機となったもので、小牧近江はバルビュスから直接、翻訳を委任されています。
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_1102839.jpg

 小牧近江が「クラルテ運動」の種を日本で蒔くという趣旨で始めた雑誌『種蒔く人』に、柳瀬正夢は1921年から参加しており、この本にも、次のように名前が明記されています。
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_1165259.jpg

 ちょうど、この本が出版された頃に、柳瀬正夢はベルリンから帰国した村山知義と出会い、MAVOを結成して前衛美術家としても活躍しています。
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_119279.jpg

 この当時の柳瀬正夢の作品には、なんとなく…ベトナム反戦運動が盛んだった1970年頃と共通する空気が感じられます。

◇赤瀬川原平「櫻画報」
柳瀬正夢「クラルテ」_c0239137_111124100.jpg

by suzu02tadao | 2016-01-26 11:15
<< 様々なクラルテ(光明) 街角レトロ「中崎町」 >>